皮ごとOKの赤いブドウが今夏デビュー 開発に15年、産地が期待

棟形祐水
[PR]

 シャインマスカットを超える人気が期待されるブドウが、本格デビューする。赤色で皮ごと食べられる大粒の「サンシャインレッド」。日本一のブドウ産地・山梨県が15年かけて開発した。

 2020年度に始まった農家への苗木供給が順調に進み、今夏に出荷が本格化。県内でのブドウの柱の一つになることが期待されている。

 「完成に15年かかりました。その間に6人の研究員が携わりました」。21年春から開発に携わってきた県果樹試験場の小林正幸研究員(38)は、7人目の研究員。感慨もひとしおだ。

 開発が始まったのは、すでにシャインマスカットが人気だった07年。「シャインに負けない甘さで、皮ごと食べられる赤色の県産ブドウをつくってほしい」という声が上がっていた。皮ごと食べられる大粒の赤いブドウがなかったからだ。

 赤い粒「サニードルチェ」とシャインマスカットを初めてかけあわせた。サニードルチェの赤い見た目が反映され、一筋の光が見えた。

 開発の場は甲府盆地を望む斜面にある山梨市の県果樹試験場。標高450メートルで水はけと日当たりが良く、果樹栽培の適地だ。新品種への挑戦が始まると、複数のブドウを交配させ、毎年100~150個体ほどが果実を実らせる。

 一つ一つ分析機器で糖度や酸味をチェックし、自ら食べてみる。「まずいものも多いです」と苦笑するが、そこはプロ。収穫時期には1日30~40個体の味を確かめる。

 鮮やかな赤さを保つため、太陽光にも気を使った。工夫したのが「カサ」だ。ブドウには雨を避け、病気を防ぐために「カサ」をかける。

 当初試した透明なものは太陽光を吸収しすぎることもあり、たどりついたのが不織布。さらに「太陽光を反射させてみよう」。かぶせるのに加え、地面に不織布シートを敷いてみると、絶妙な反射具合で思い描く色づきになった。

 15年ごろ、ゴーサインが出た。味や見た目に加えて安定して育つかもカギだが、当時の開発担当者が、天候に左右されずに実を付けることを確認できたためだ。19年に県のオリジナル品種として出願。品種登録されたのを22年1月に知り、ほっとしたという。

 思わぬ副産物もあった。香りだ。サニードルチェは青リンゴ、シャインマスカットはマスカットの香り。二つを交配させると、なぜか花のような香りがするブドウができた。これもサンシャインレッドの最大の特徴となり、「ブドウ畑にいるのに花畑にいるような香り。うれしい偶然でした」。

 今は、サンシャインレッドと別の品種を交配させ、皮ごと食べられる黒色ブドウを作るべく奮闘中。「赤いサンシャインレッドに黒いブドウが加われば、目を引くことは間違いなし」。日本一のブドウ産地・山梨の挑戦は続く。(棟形祐水)

     ◇

 サンシャインレッドは2022年に品種登録された。「日照時間日本一の山梨で、太陽のエネルギーをふんだんに浴びた赤い粒」というのが名前の由来だ。山梨県が開発した五つ目の生食用ブドウで、県内でしか生産できない、まさに山梨印のブドウだ。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら