歴史を語る史料、「がれきにさせない」 被災地で文化財レスキュー

有料記事写真ルポ 能登半島地震

林敏行
[PR]

 能登半島地震で被災した住宅から文化財を運び出し、廃棄や散逸を防ぐ「文化財レスキュー」が、石川県能登町で始まっている。

 30日は同町鵜川の河合元一さん(82)宅でレスキューが行われ、築107年の母屋と同時期に建てられた蔵から、「弘化4年(1847年)」と表書きされた漆器の入った箱や、幕末の土地に関する文書など、100点以上の史料が運び出された。運び出された史料は、町内の保管施設で一時保管され、1年後に所有者に返還の意向確認が行われる。

 河合さん一家は、江戸時代に加賀藩主前田家に仕えた武士の子孫にあたる。地震の前日まで薬局を営んでいた母屋は、倒壊は免れたが、解体に向け申請を進めているという。

 「先祖から引き継いだ古い物…

この記事は有料記事です。残り311文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]