慶応の応援は「批判するべきじゃない」 明徳・馬淵監督がみる主体性

有料記事高校野球メソッド

構成・室田賢
[PR]

 選手の主体性を重んじ、過剰な勝利至上主義を避ける傾向が増している高校野球界。明徳義塾(高知)を30年以上率い、甲子園に春夏通算37回(中止になった2020年春の選抜大会を含む)の出場歴を誇る馬淵史郎監督(68)は、時代の流れをどのように感じているのか。

36歳から「ヒール役やな」

 明徳義塾の監督になったのは1990年8月1日、34歳の時だった。

 明徳に来るまでは社会人野球・阿部企業の監督をやっていて、日本選手権で準優勝できた。

 「もう十分やって野球から離れよう」と思った時。その阿部企業に明徳出身の選手がいた縁で、当時の副校長から「コーチを探しているから来ないか」と誘われた。32歳だったかな。

 普通に働こうと思ってたけど、「ノック1回でもいいから」と行ったのがきっかけだった。まさか監督までやって、34年目になるとは思わなかった。

 就任直後の90年秋の大会はすぐ負けた。それが悔しくて、猛練習したんよ。

 翌年の91年、初めての夏の大会でいきなり甲子園に行った。高知大会の初戦は相手が伊野商だった。9回2死走者なしで、負けとった。

 ベンチから「もうあかん」と思って見てたら、1番打者がソロ本塁打。2番がポテンヒット、3番が四球、そして4番の津川力(NPB審判員、元ヤクルト)が逆転サヨナラスリーランを打ちよった。

 これが、俺の高校野球生活のスタートなんよ。

 翌年の92年夏も甲子園に行って、星稜(石川)との初戦で松井秀喜(元巨人、ヤンキースなど)の5打席連続敬遠があった。あれが36歳。そこから、俺はヒール役やな。

「甲子園でさわやか、俺にはできない」

 甲子園は春夏合わせて54勝…

この記事は有料記事です。残り1261文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    島沢優子
    (ジャーナリスト・チームコンサルタント)
    2024年3月25日11時28分 投稿
    【視点】

    日本のユーススポーツで勝利至上主義が問題にされたのは、選手が勝ちにこだわってはいけないといった文脈ではないと私は記憶しています。いまだ高校の部活動で自殺者が相次ぎます。それらの事案の多くの調査では、監督やコーチの不適切指導が原因だと明らかに

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    中小路徹
    (朝日新聞編集委員=スポーツと社会)
    2024年3月25日9時43分 投稿
    【解説】

    どこか斜に構えた馬淵監督の〝さわやか論〟に含蓄があります。  「あそこ(甲子園)でさわやかになんて、俺にはできないね」と。  高校生にとって、将来へ影響を与えるかもしれない成功体験につなげるべく、あらゆる知略をこらす。そういう大きい存在であ

    …続きを読む