震度7は志賀町だけ? ほかでも「震度7相当」の揺れ、特徴的な被害

有料記事能登半島地震

編集委員・佐々木英輔
[PR]

 1月1日に起きた能登半島地震では、石川県志賀町で震度7、珠洲市、輪島市など複数の市町で震度6強が観測された。

 ただ、気象庁が発表している震度は、あくまで震度計が置かれた場所、「点」の情報だ。実際は、志賀町以外でも震度7にあたる揺れが襲った可能性がある。

 「震度7相当のところでしか見たことがない」。愛媛大の森伸一郎特定教授(地震工学)は、17日に開いた現地調査のオンライン速報会で、いくつかの地点の被害の特徴について、こう説明した。

 森さんは地震後、3~7日に現地を緊急調査した。地震発生直後、能登半島北部の複数の地点が震度6強で、データが送られず震度が「未入電」とされている地点も複数あるのを見て、「とんでもないことになる」ととらえた。多くの木造家屋が倒壊していることが懸念された。

 実際、現地に入ると古い木造家屋の倒壊が相次いでいた。道路も激しく壊れていた。

 珠洲市の鵜飼地区では、古い木造家屋が軒並み倒壊しているところがあった。近くの墓地では墓石の95%が倒れており、遠くへ飛んだものもあった。台の部分が数十センチずれたものも多かった。

 「これまでの調査では、震度7相当のところでしか見たことがない。少なくとも6強以上、震度7に相当するような揺れがあったと理解した」と森さんは報告した。

 穴水町の穴水駅近くでは、コンクリート製の電柱が折れ曲がっていた。むき出しになった鋼線にさびはなく、健全な状態だった。

 液状化の起きにくい地盤にもかかわらず、道路の舗装が押され、めり込むように重なり合っていた。側溝のコンクリート製のふたも落ちていた。

 これらの特徴も、震度7、少…

この記事は有料記事です。残り1302文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]