「カメラ手に立ちすくんだ」被爆後の広島写真 「世界の記憶」に申請

[PR]

 78年前の広島への原爆投下直後の様子を撮った写真約1500枚について、朝日新聞と中国新聞毎日新聞広島市は共同で、国連教育科学文化機関ユネスコ)の「世界の記憶」に登録するため、文部科学省に申請した。国内審査を経て、被爆80年となる2025年の登録を目指す。被爆直後の街で、カメラマンたちは何を目にしたのか。

 原爆投下の3日後の1945年8月9日。朝日新聞大阪本社の写真部員宮武甫(はじめ)さん=故人=は広島駅に降り立った。当時31歳。中部軍管区司令部(大阪市)の命令で、「宣伝工作」の写真を撮るためだった。

 爆心地から約1・5キロメートルの広島赤十字病院(現・広島赤十字・原爆病院)を訪れると、瀕死(ひんし)の人たちが大勢収容されていた。「声にならないうめき声に、私はカメラを持って立ちすくんだ」という。顔に重いやけどを負った女性や、自らも負傷しながら治療に当たる医師にシャッターを切った。

戦後、原爆報道は連合国軍のプレスコードで制限されます。宮武さんも写真の焼却を求められますが、その時に取った行動とは。記事後半では、朝日新聞元社員の松本栄一さんによる被爆地の撮影を紹介。宮武さんの写真は、記事後半のリンクからご覧頂けます。

 窓ガラスが吹き飛んだ福屋百…

この記事は有料記事です。残り1144文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

核といのちを考える

核といのちを考える

被爆者はいま、核兵器と人類の関係は。インタビューやコラムで問い直します。[もっと見る]