ロボット開発者・吉藤オリィさんから不登校の子へ 孤独解消には… 

有料記事

聞き手・編集委員 宮坂麻子
[PR]

 不登校の小中学生は昨年度、全国で24万人を超え、過去最多を更新した。そんな中、自分の分身としてロボットを教室に置き、遠くの自宅から授業に「参加」する子も出始めた。自身も不登校を経験し、不登校の子や障がいがあって教室へ行けない人たちのために、分身ロボット「OriHime」を開発したロボット研究者の吉藤オリィさんに、開発までの道のりと、子どもたちに伝えたいことを聞いた。

後半では、先生との出会いや教師だった父、挑戦させてくれた母についても語っていただきました。ロボットで何をめざすのか。子どもたちへのメッセージも。

 「OriHime」は、孤独の解消をめざしています。

 私自身、幼いころから体が弱くて学校も休みがちでした。集団行動も苦手で、教室でじっと座っていられなかった。一番前の席で、折り紙を折っている間はおとなしい。そうしていないと教室から飛び出してしまうので、小学校低学年から担任とは別の先生がついていました。

 4年生の時、心の支えだった祖父が病で亡くなって大きなショックを受けた上、5年生になって検査入院したことを機に、ほぼ不登校になりました。

「居場所がないなら作ればいい」 先生から学んだ

 1年生の時の担任がいい先生…

この記事は有料記事です。残り2278文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら