その背に憧れ追いかけた 大也と公介の物語、続きは東京

有料記事

宮嶋加菜子 清水寿之 坂田達郎
[PR]

(6日、競泳男子400メートル個人メドレー)

 ずっと追い続けてきた背中には、3秒66届かなかった。6日の競泳男子400メートル個人メドレーで銅メダルだった瀬戸大也(だいや)(22)。金メダルに輝いた萩野公介(21)は、憧れで、目標で、そして一番のライバルだった。

 競泳の同一種目としては60年ぶりに日本選手2人が並んだ表彰台。一番高い中央で金メダルを受ける萩野の隣で、瀬戸は胸の銅メダルに触れた。そして萩野と肩を組み、メダルを掲げての撮影に応じた。

 瀬戸は5歳で水泳を始めた。元気があり余っているわが子を、母一美さん(49)が埼玉県毛呂山(もろやま)町の自宅近くのプールに通わせた。

 小学2年。出られなかった全国大会の結果に、瀬戸は驚いた。同学年の男子が年上を相手にメダルをとっていた。「何、この子?」。栃木県小山市出身の萩野だった。家族は萩野を「萩ちゃん」と呼び、「目標にしてやっていこうね」と声をかけ合った。

 小学3年。200メートル個…

この記事は有料記事です。残り1274文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
宮嶋加菜子
ネットワーク報道本部首都圏ニュースセンター長
専門・関心分野
中国の政治と文化 
坂田達郎
盛岡総局
専門・関心分野
地域の産業・文化、防災