学生ら沈黙「問題起こした先生だ」 天安門の熱気どこへ

有料記事

北京=延与光貞 平井良和 上海=宮嶋加菜子
[PR]

 1989年、北京の天安門広場民主化運動を続けた学生らが軍に鎮圧されて4日で30年になる。政府発表の319人よりはるかに多い犠牲者を出したといわれる事件は、中国の人々に深い傷を刻み、世界を震撼(しんかん)させた。しかし、その後の経済発展を経て、民主化の訴えの拠点だった大学から当時の熱気は消え、若者たちの意識も様変わりした。中国は民主化に背を向けたまま、歩み続けるのか。

 北京の大学には今、重苦しい雰囲気が漂う。清華大学では3日、普段は自由に出入りできる正門に多くの警備員が立ち、厳しい身分証チェックをしていた。

 同大学では3月、天安門事件関係者の名誉回復を求めたり、習近平(シーチンピン)指導部による憲法改正を批判したりした法学院の許章潤教授(56)が停職処分を受けた。

 許氏の主張は数年前までなら、決して過激とはいえないものだったが、許氏を取り巻く学内の空気はよそよそしい。

 処分を受けた後、学内を歩いていた許氏は、親しい教授が学生と歩いてくるのに出くわした。教授からあいさつするよう促された学生らは沈黙するばかり。一人がぼそりと「問題を起こした許先生だ」とつぶやくのが聞こえた。

 許氏の処分に抗議した同僚も…

この記事は有料記事です。残り1793文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら