

身近な話題にも新たな視点
徹底取材でもっと深掘り


いま注目の主要ニュース 「きょうの3本」を 編集者が厳選して、 ミニ解説付きでお届け
-
1月 26
きょうの3本
6時00分配信- 不法移民の強制送還が本格化
- 引っ越し 住宅ローンに注意
- ミカンの価格高騰
-
1月 23
きょうの3本
6時00分配信- 米AI開発に78兆円投資
- 春闘開始 賃上げ定着なるか
- ネトフリ有料会員3億人
-
1月 14
きょうの3本
6時00分配信- 新NISAスタートから1年
- ウクライナ、北朝鮮兵を確保
- キャベツの価格、平年の3倍


注目記事に専門家が
視点・解説・提案をプラス
-
法人税優遇、減収は過去最高2.3兆円 「隠れ補助金」企業は非公表
小熊英二 歴史社会学者【視点】不透明な制度は、企業の社会的信用を下げやすい。今年1月に豊田章男氏は、自動車産業が2年間に22万人の雇用を増やしたのに「日本では、私たちに対する『ありがとう』の声はほとんど聞こえてこない」とメッセージを発した。
続きを読む -
「夢はロックスター」で叱られたYOSHIKI いま学校に思うこと
白川優子 国境なき医師団看護師【視点】私も高校の職員室で「看護師の夢」を担任に叱られました。就職率の高さを誇る商業高校でしたので、2学期あたりには受け持ち生徒全員の就職の内定を取り付けておけば先生も安泰だったのでしょう。手を振りかざし、「お前が看護学校なんかに受かるわけないだろう!」と怒鳴り、就職活動を促してくる担任の顔を、私はポカ~~ンと眺めていました。私はすでに看護師なることを決めてしまっていたので、何を言われても右から左、という感じでした。数十年が経ち、その母校に講演で呼ばれたので、その時のエピソードを「マイルドに」紹介しました(笑)周りの大人に反対されたからと言って、夢は簡単に諦めないで欲しい、逆にいうと、大人に反対されて諦めるような夢は本当の夢ではない、そんなメッセージを生徒さんたちに伝えたつもりです。
続きを読む -
介護職員、2040年度に現状よりも57万人不足 厚労省が推計公表
岩本菜々 NPO法人POSSE理事【視点】「介護の仕事に使命感、やりがいを感じていたが、もうもたないかも」そんな悲鳴が、POSSEの労働相談には数多く寄せられます。昨今、介護の人手不足が叫ばれていますが、その背景には「離職者」の多さが挙げられます。例えば2022年には、介護職を始める人を、介護職を辞める人が統計上はじめて上回るという結果になり、介護職員は全体で約6万3000人減少するという事態となりました。
続きを読む


「明日も頑張ろう」と思える記事を
連載形式でお届け

情報収集に役立つ便利な機能
-
6:30 起床
ベッドの中で朝日新聞のアプリを開いて、「ニュースの要点」を確認。1分で今日の重要ニュースがわかる。
ニュースの要点はこちら> -
8:00 通勤通学
通勤中に朝刊タブを読みながら、気になったニュースを「記事の保存」。保存した記事はあとでじっくり読める。
記事の保存はこちら> -
12:00 休憩時間
会議で出た時事単語を「マイキーワード」に登録。アプリからの通知で届いた記事が気になったのでさくっと確認。
マイキーワードはこちら> -
18:00 買い物、帰宅
献立を考えるのに便利な「料理メモ」。調理時間やカロリー、塩分も確認できて、調理工程もわかりやすい。
料理メモはこちら> -
20:00 家事・リラックス
「プレゼント機能」を使ってシェアした記事をきっかけに家族との会話が弾む。人に話すことで自分の視野も広がる気がする。
プレゼント機能はこちら> -
23:00 寝る前
登録しているニュースレターで「ハグスタ・子育て」をチェックしながら、考えをめぐらす。
ニュースレターはこちら>