日々配信される記事の中から、必要な記事をキーワードで検索し、スクラップとして保存できます。知りたいテーマの記事だけ自動収集する機能を使えば、自分だけのニュースページが作れます。
1年分・約30万件から探し放題
ビジネス、受験・就活対策から日常の調べものまで、朝日新聞デジタルは皆さんの生活に役立つ情報ツールになります。
新聞記事(切り抜き)検索(フルプラン限定)
朝日新聞本紙(宅配)に掲載された過去1年分・すべての記事を、何度でも検索・閲覧できます。
横書き体裁でも切り抜きイメージでも表示でき、ワンタッチでスクラップブックに保存できます。検索期間や掲載された本社(東京・大阪・名古屋・西部〈九州〉・北海道)の指定など、条件を指定して探すこともできます。
検索・閲覧できるのは東京・大阪・西部〈九州〉・名古屋の各本社版の記事、地域面(北海道の一部地域と沖縄を除きます)の記事です。
新聞記事検索は有料会員(フルプラン)限定の機能ですが、それ以外のお客様も、検索結果の見出し一覧を最新5本までご覧頂くことができます。
サイト内記事検索
サイト内記事検索では、朝日新聞デジタルに掲載されている速報記事やWEBマガジン「&M」「&w」の掲載記事、ショッピング特集記事など、サイト全体から読みたい記事を探すことができます。「デジタル限定」の記事もこちらから。写真や動画、図表も表示されます。
ワンタッチで保存、最大5000件!
気に入った記事、あとで読みたい記事をスクラップして、保存しておくことができます。最大5000件まで、通常1年間の記事閲覧期限を過ぎても、保存可能です。
スクラップした記事にメモやタグ(分類名)を付けることもできます。 「たくさんスクラップしたのはいいけれど、どうやって見つけたら」「毎週スクラップしているあの連載だけ、まとめて印刷したい」。そんなときにおすすめの機能です。
スクラップ記事は、ネット上の保管庫(クラウドサーバー)に保存され、パソコンでもスマートフォンでもタブレットでも、複数の端末の間で共有して閲覧できます。※ご利用には通信環境が必要です。
紙面ビューアーと連動、切り抜き画像や写真・図表もそのまま保存
朝刊紙面ビューアーから記事をスクラップすることもできます。ワンタッチで、文章だけでなく切り抜きイメージ画像も同時に保存できます。
スクラップブックでは、保存した記事で「新聞切り抜き」のデータがあるものにアイコンがつき、その記事に切り抜き画像があるかどうかがひと目でわかります。
※紙面ビューアーからのスクラップは、東京本社版のみご利用いただけます
読みたい記事だけ自動収集
1年分の記事が読めるのはいいけれど、いちいち検索で探すのは大変…。そんなあなたのために、あらかじめ「自分が読みたい記事だけ」集めておく方法があります。
気になるキーワードを登録すると、膨大な記事の「見出し」と「本文」からキーワードを含むニュースを検索し、自動収集します。
設定は、検索に「含むキーワード」を最大5件まで登録するだけです。「OR検索(AまたはBの条件)」で見つかった記事をまとめて表示します。
「○○選手の記事を集めたいが、地名に『○○』を含む記事が入ってしまう」…そんな時は、「含まないキーワード」に「○○県」「○○市」などと登録することで、読みたい記事をさらに絞り込むことができます。
MYキーワードは最大8セットまで登録可能。自動収集した記事はネット上の保管庫(クラウドサーバー)に保存され、パソコンでもスマートフォンでもタブレットでも、複数の端末の間で共有して閲覧することができます。
「旬」の話題がわかります
「今、世間やインターネット上で話題になっていることは?」「朝日新聞デジタルの中で、よく読まれている記事ってどれ?」。そんな疑問やご要望にお応えし、読みたい記事を見つけることができる機能が「トピックス」と「ランキング」です。
トピックス
「トピックス」は、朝日新聞デジタルの中から、人名、地名や時事用語などのキーワードごとに記事や写真をまとめたページです。現在デジタル編集部がおすすめする、注目の「トピックス」も。
記事を読みながら気になる単語があれば、ぜひその単語をクリックしてみてください。該当するトピックスページに移動し、より深い解説や関連記事を見つけていただくことができます。
※クリック可能な単語の下には点線が表示されます
ランキング
朝日新聞デジタル内でよく読まれている記事は「アクセスランキング」に、ソーシャルサービスで話題になっている記事は「ソーシャルランキング」でチェックできます。
「アクセスランキング」では、リアルタイムのアクセス数を15分おきに表示する「トップ10」と、昨日の24時間でアクセス数の多かった記事を表示する「昨日のトップ10」をお届けしています。
「ソーシャルランキング」では、48時間以内に配信された記事を対象に、ツイッター、フェイスブック、はてなブックマークで共有された記事のランキングをお届けしています。