LGBT団体を中傷、X投稿者に賠償命令 支援者「若者に必要な場」

有料記事

二階堂友紀

 LGBT(性的少数者)の当事者やそうかも知れない若者を支援する一般社団法人「にじーず」(横浜市)が、X(旧ツイッター)の投稿で名誉を毀損(きそん)されたとして、投稿者に約140万円の損害賠償を求めた訴訟で、横浜地裁は20日、投稿者に33万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

判決「真実と信じる相当な理由認められず」

 大竹貴裁判官は「被告の投稿が団体の社会的評価を低下させることは明らかだ」と述べた。原告側代理人によると、LGBT支援団体への中傷を巡る賠償命令は初めてとみられる。

 同団体は2016年から、東京、京都、岡山など全国14都市とインターネットの仮想空間メタバース上で交流会を開き、延べ4千人ほどが参加してきた。

 判決によると、投稿者は23年10月、自身のXアカウントで、「にじーずの目的 LGBTの子がいなければ、LGBTの子を作り出す。差別がなければ差別を作り出す」などと書き込んだ。その他の投稿でも、「LGBTとは当事者不在の利益団体の政治運動」「差別のないところに差別を作り出す! 差別こそ利益! 差別こそ金!」などと主張していた。

 これに対し判決は「(団体に…

この記事は有料記事です。残り1440文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
二階堂友紀
東京社会部
専門・関心分野
人権 LGBTQ 政治と社会
  • commentatorHeader
    仲岡しゅん
    (弁護士)
    2024年11月20日16時40分 投稿
    【視点】

    昨今、LGBTに対するネット上の中傷が本当に増えました。 私も昨年は民事・刑事の両面で法的手続を取り、それぞれの加害者に名誉毀損での賠償義務と、脅迫罪が認められました。 現在も身元を特定した相手に対して名誉毀損の訴訟中です。 こういった状況

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    富永京子
    (立命館大学准教授=社会運動論)
    2024年11月20日18時22分 投稿
    【視点】

    「若者の社会運動」をずっと研究していて、なぜ他でなく若者なのか、ということはよく問われますし、よく考えます。こうした問題の場合、若年層が経済的・社会的に自立できる状況にないということと独立に、年長世代と若い世代の間であまりにも大きな意識差が

    …続きを読む