朝日新聞デジタル
記事
有料記事
山本知佳
大学教員らでつくる団体が会見を開き、国立大学法人法の改正案について反対を表明した=2023年11月7日午後、東京都千代田区、山本知佳撮影
一定以上の規模の国立大学法人に、運営方針の決定などを行う合議体の設置を義務づける国立大学法人法の改正案が7日、衆院本会議で審議入りした。同日、大学教員らでつくる団体が改正案に反対する会見を開き、「大学の自治が脅かされる」として廃案を訴えた。
改正法案は、収支の額や収容定員などの規模の大きい大学に運営方針会議の設置を義務づけるもの。会議は学長と、外部の有識者も想定している3人以上の委員で構成され、中期目標や中期計画、予算や決算について決定する。
委員の選任については、学内で…
大学ファンドで研究力上がる? 東大・京大の落選を専門家が考えた
10兆円ファンド、東大京大なぜ「落選」? 「もうやめよう」の声も
安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に
自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 氷山の一角との声も
「ガバナンス全く機能せず」指弾 日大第三者委、処分は大学に委ねる
私大定員割れ、深刻なのは「地方×小規模」 国の政策に疑問の声も