マンション管理の新制度、自治体の準備進まず 減税策で不公平感も

有料記事

片田貴也
[PR]

 マンションの管理が適切かどうかを自治体が認定する国の「管理計画認定制度」。今年4月にスタートしたものの、自治体の受付の開設が進んでいない。国土交通省の調査では、開設が来年度以降にずれ込む自治体が全体の5割あるという。

 国交省によると、築40年超のマンションは2020年の103万戸から、40年には4倍の404万戸になると推計される。建物の老朽化や住民の高齢化で、管理に問題があるマンションが増えることが懸念されたことから、20年に改正マンション管理適正化法が成立。この中に、認定制度の創設が盛り込まれた。

 この制度では、修繕積立金や長期修繕計画など、適切な管理のために基準17項目を審査し、地方自治体が管理組合を「認定」する。一方、基準に満たない場合は助言や指導をし、さらなる改善を勧告することができる。

 課題の一つが、どのくらいの管理組合が参加するかだ。数が少なければ、実効性が伴わないためだ。

 だが、国交省が自治体を対象にした調査(6月時点)によると、都道府県や市区町村の282自治体のうち、実際に受け付けを始めているのは51で18%だった。

記事の後半では、自治体の準備が進んでいない背景や、来年度の税制改正大綱で盛り込まれた大規模修繕工事での減税策の影響について、紹介します。

 認定制度を始めるには、自治…

この記事は有料記事です。残り926文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら