第16回菅前首相が引用した「山県有朋」 文庫解説者「出来すぎた話ですね」

有料記事国葬を考える

編集委員・高橋純子
[PR]

 安倍晋三元首相の国葬菅義偉前首相がよんだ追悼の辞に、「感動した」などの声が多くあがっている。菅氏は、安倍氏が読みかけていた本「山県有朋」からある歌を引いたが、同書の文庫版解説を手がけた政治学者は「!」と「?」を感じたという。どういうことなのか、空井護・北海道大教授に話を聞いた。

インタビューシリーズ「国葬を考える」

安倍晋三元首相の国葬をめぐり、世論の賛否が割れています。首相経験者としては1967年の吉田茂氏以来戦後2例目となる今回の国葬をどう考えたらいいのでしょうか。様々な角度から有識者らに聞きました。

 ――「衆議院第1会館、1212号室の、あなたの机には、読みかけの本が1冊、ありました。岡義武著『山県有朋』です」。菅義偉前首相の追悼の辞で話題となった同書の文庫版解説を手がけられています。さぞ驚かれたでしょう?

 授業があったので国葬のテレビ中継は見ておらず、担当編集者からの「大変です、増刷します」という電話で初めて知りました。確かに驚きましたね。著者の岡義武は泉下でもっと驚いたことでしょう。

「そんな奇遇が世の中には…」

 ――「山県有朋」は岩波新書として1958年に出版され、3年前に文庫に収められました。国葬後に菅氏が語ったところによると、安倍晋三元首相は生前、「薦めてくれる人がいて読んでいるんだ」と話していたそうで、それはJR東海元会長の故葛西敬之氏だと言われています。

 気軽に人にお薦めしにくい本ですよ、これは。漢文が頻出して難しいし、それほど面白いわけでもない。幕末から明治、大正に至る政治の流れが見事にまとめてあるので、大学の授業の参考文献などとしては便利ですが、とても気楽には読めません。まあ、それが古典というものなのですが。

 ――菅氏は「ここまで読んだ、という、最後のページは、端を折ってありました。そしてそのページには、マーカーペンで、線を引いたところがありました。しるしをつけた箇所にあったのは、いみじくも、山県有朋が、長年の盟友、伊藤博文に先立たれ、故人を偲(しの)んで詠んだ歌でありました」と。

 「かたりあひて 尽(つく)…

この記事は有料記事です。残り3197文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    三牧聖子
    (同志社大学大学院准教授=米国政治外交)
    2022年10月4日20時47分 投稿
    【視点】

    「国民全員で特定の政治家を弔おうなどという発想自体がそもそもおかしい」ー国葬の問題性を新たな角度から考えさせられる大事な指摘だ。安倍元首相の国葬はエリザベス女王の国葬と、参列者の顔ぶれや費用など何かと比較されたが、空井氏が指摘する「政府を動

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    遠藤乾
    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    2022年10月4日23時52分 投稿
    【視点】

     当代一の政治学者による国葬論。軽妙でありつつ、本質を突く。論者は、突如ベストセラーになった『山県有朋』の解説者でもある。  「「山県有朋」は、安倍さんが折り目をつけていたページから先が読みどころ」で吹き出してしまった。できすぎた話という

    …続きを読む

連載国葬を考える(全18回)

この連載の一覧を見る