第104回救えなかった命、悔やむ医師 ロシアの包囲に耐え抜いた病院の1カ月

有料記事ウクライナ危機 市民は今

チェルニヒウ=高野遼
【動画】水も電気も酸素もなかった ロシア軍の包囲下で耐えた病院の1カ月=細川卓撮影
[PR]

 「もう酸素ボンベがなくなってしまう」

 ロシア軍に包囲された病院の地下に身を潜めながら、ナタリア・バブキナ医師(51)は心配を募らせていた。

 3月。砲撃の音が途切れる日はなかった。100人近い患者たちとともに、地下シェルターに泊まり込んでの避難生活は1カ月近くに及んでいた。

 病院には、バブキナ医師の母親も入院していた。新型コロナで症状が重かった。地下シェルターでの隔離は難しく、病棟の上階で砲撃の危険にさらされたまま治療を受けていた。

 水も電気もない。1日1回の給水車と、小型の発電機だけが頼りだった。

 貴重な電力は、手術室とコロナ患者治療のために優先的に回された。人工呼吸器が必要な患者は6人いた。綱渡りの治療が続いていた。

 ウクライナ北部の都市チェルニヒウは、首都キーウに向かうロシア軍から激しい攻撃を受け、3月初旬から1カ月にわたり包囲されました。激戦下の医療現場では、何が起きていたのでしょうか。人々を守り続けた市立病院を訪ねました。

 3月13日、爆音が病院を揺るがした。1階にあるX線検査室が砲撃を受け、大破した。

目前に迫ったロシア軍戦車

ここから続き

 警報を聞いて避難した医師ら…

この記事は有料記事です。残り1563文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]

連載ウクライナ危機 市民は今(全132回)

この連載の一覧を見る