国連安保理は完全に失敗、ウクライナ危機で改革の動きは成就するか

有料記事ウクライナ侵略の深層

聞き手=ニューヨーク・藤原学思
[PR]

 ロシアによるウクライナへの侵攻を受けて、国連安全保障理事会への批判が高まっています。ロシアは常任理事国で拒否権があるため、安保理が法的拘束力のある決議を一つも通せていないからです。この2カ月余りの、安保理を含む国連の動きをどう評価すればいいのか。安保理改革は現実的なのか。来年から安保理入りが濃厚な日本はなにができるのか。シンクタンク「国際危機グループ」の国連担当、リチャード・ゴーワン氏に聞きました。

とにかく慎重だったグテーレス氏

 ――ウクライナ危機をめぐって、安保理を含む国連の動きについて、どのように評価していますか。

 安保理にウクライナを救えるはずがありませんでした。ロシアが自国の行動を非難する決議案に拒否権を行使することも、完全に予測できたことです。私たちとしては、安保理の失敗を予想していましたし、実際に失敗しました。

 ただ、安保理以外の国連システムについては、より良い働きを見せたと指摘しておくことは大事だと思います。国連総会は、ロシアを非難する決議を大多数の賛成によって通しました。国連人権理事会は、ウクライナで何が起きているのかを調べる調査委員会を立ち上げました。ウクライナ国内には人道支援のための職員たちがいます。つまり、国連システム全体としてはウクライナを支援しているわけです。

A-stories ウクライナ危機の深層

ウクライナ危機はどうなるのか。世界や日本の有識者に聞きました。

 ――グテーレス事務総長も、ロシアを強く非難してきましたね。

 そうですね。ただ、グテーレス氏にできることは限られていますし、グテーレス氏はとにかく慎重です。(内戦が続く)エチオピアやその他の危機についても「慎重すぎる」として、他の国連職員から批判を浴びてきました。

 ウクライナについても、緊張…

この記事は有料記事です。残り3193文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    遠藤乾
    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    2022年5月9日0時54分 投稿
    【視点】

     国連への過剰な期待は捨てるべき。機能不全ゆえに改革が必要だという人はそのほぼ不可能性について目をつぶりがち。専門機関があるではないかという人は、平和と安全という中心的な機能について考えるのを避けがち。  常任理事国(P5)が自ら蛮行に手

    …続きを読む
ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]