繰り返される不祥事、声上げられぬ社員「上層部は自己保身に走る」

有料記事

新田哲史 内藤尚志
[PR]

 大企業で不祥事が繰り返されるのは、社員が声を上げられず、経営陣の問題意識も低いためだ。各社の調査報告書は「上にものが言えない」問題を指摘する。

 三菱電機の調査委員会の報告書は、不正を知っても通報できなかった社員の声を紹介している。「上層部が自己保身に走る」として信頼されず、組織にとって都合の悪い情報を吸い上げられなかった。

 みずほ銀行では、2月に4千台以上のATMが停止した際などで顧客への周知が遅れた。藤原弘治頭取が障害を知ったのはネットニュースだった。調査報告のアンケートなどでは、経営陣に忖度(そんたく)する「内向きの姿勢」があったという。

 東京電力ホールディングスでは再稼働をめざす柏崎刈羽原発新潟県)で、社員が他人のIDカードを使って中央制御室に入っていた。侵入者を検知する装置の不備が放置されるなど、「核セキュリティー」の基本が守られていなかった。

「正直にもの言えない」 柏崎刈羽の役職員27%が回答

 東電の「核物質防護に関する…

この記事は有料記事です。残り1140文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら