「感染は抑えられない。それが前提」組織委座長の哲学は

有料記事

姫野直行
[PR]

 緊急事態宣言下、東京五輪の開会式まで1週間あまり。大会の感染症対策を講じるのは、専門家でつくる大会組織委員会の円卓会議だ。座長を務める川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長に、五輪を開いて大丈夫なのか、話を聞いた。

 ――まもなく東京五輪が開幕します。五輪が感染を広げる可能性はあるのでしょうか。

 感染をパーフェクトに抑える方法はない。それが前提だ。

 感染を防ぐことをパーフェクトにやるなら、五輪を含めて何もやらない、人が動かないのが一番いい。

 人の基本的な暮らしにとってオリンピックは「余計なもの」なんだから。

 しかし、五輪には人の社会にとって大きな意義があり、国際的な意味もある。

 困っている時にこそ、楽しいことが必要という考えもある。

 そうである時に、やれるだけのことはやらなくてはいけないと考えられたのが「バブル方式」だ。

 ――入国する選手団や関係者が外部との接触を避けるバブル方式で、感染を抑え込めるのでしょうか。

「あり得ないような対策」でも医療が逼迫したら…

 新型コロナ対策のルールをま…

この記事は有料記事です。残り1801文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]