第4回「沖縄でさえ、ここまでか」 体験者、平和教育に焦り

有料記事終わりなき沖縄戦

福井万穂
[PR]

 5歳で沖縄戦を体験し、平和ガイドになって20年になる照屋盛行(せいこう)さん(81)=沖縄県沖縄市=が、衝撃を受けたデータがある。

 小中学校の新人教員100人に対するアンケートで、沖縄戦で兵士や住民が身を隠した本島南部のガマ(自然洞窟)に入ったことが「ない」が7割。「小中学生の頃、学校行事として南部戦跡のフィールドワークに参加したことはあるか」も「ない」7割超――。

【連載】「終わりなき沖縄戦」(全4回)一覧はこちら

沖縄は6月23日、戦後76年の慰霊の日を迎えました。20万人余りが亡くなった地上戦で、いったい何があったのか。いまも終わっていない、といわれるのはなぜなのか。現地からの報告の最終回です。

 沖縄市平和ガイドネットワークが2013~16年に県内で実施したものだ。

 本島南部は最大の激戦地で、修学旅行生や観光客も戦跡の見学に訪れる場所だ。「沖縄でさえ、ここまでか」。照屋さんは以来、各教育委員会や学校に対し、全教員への平和教育を始めるよう訴えてきた。

 初めて実現したのは19年8月。中城村(なかぐすくそん)の公立幼稚園と小中学校のほぼすべての教員約120人を、1日かけて南部戦跡に案内した。

 感想文からは、予想通り戦後…

この記事は有料記事です。残り1178文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    長島美紀
    (SDGsジャパン 理事)
    2021年6月23日20時37分 投稿
    【視点】

    来年2022年は、戦後米国の施政権下に置かれた沖縄が日本に復帰してから50年、そして戦争によって引き起こされ多くの命を奪ったマラリアという感染症の制圧が宣言されてから60年となります。復帰から50年経った今、沖縄で何が起きたのか、それば何故

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    前田直人
    (朝日新聞デジタル事業担当補佐)
    2021年6月23日10時52分 投稿
    【視点】

    きょうが「沖縄慰霊の日」であることを知っている人は、全国にどれくらいいるのでしょう。沖縄タイムスが今朝配信した記事で、ヤフーと共同で行ったアンケート結果を伝えています。それによると、75.5%が慰霊の日を「知らなかった」と答え、「知っていた

    …続きを読む