休業要請、効果語らぬ首相 「なぜ緩和」不満持つ自治体

有料記事

菊地直己 軽部理人 本多由佳 藤山圭 小林圭
[PR]

 菅政権は「短期集中」を掲げた緊急事態宣言を終わらせることができず、期限の延長と対象地域の拡大を決めた。一方、政権が打ち出した宣言の緩和策に東京都大阪府は追随せず、国との危機感の温度差があらわになった。延長した5月末までの宣言の期間で、新型コロナの感染状況は改善するのか。

 宣言の延長と拡大を決めた7日夕の政府対策本部で、菅義偉首相が強調したのは「効果」だった。「宣言の発出以降、東京や大阪における人流は大幅に減少しており、対策の効果が出始めている」と語り、4月25日に始まった今回の宣言の成果を訴えた。

 だが、そもそも「短期決戦」を掲げた今回の宣言で、どの程度の感染状況の改善をめざしたのか。大型商業施設も対象にした幅広い休業要請で、感染防止の効果が上がったのかどうか。その後の記者会見も含め、具体的な説明は首相から語られなかった。

「短期決戦」の総括もないまま

 政権は今年1月に出した2回目の緊急事態宣言でも延長を繰り返した。全面解除まで2カ月半の期間を要し、「後手」や「場当たり」といった批判を浴びた。今回の宣言では、当初から「2週間余では効果が出ているのかどうかも分からない」(コロナ対応にあたる幹部官僚)と、設定に無理があるとの指摘が出ていた。

 「短期決戦」の総括もあいま…

この記事は有料記事です。残り1998文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]