PM2.5で新型コロナ感染しやすく 京大がマウス実験

有料記事

野中良祐
[PR]

 PM2・5(微小粒子状物質)といった大気汚染物質を取り込んだマウスの肺は、新型コロナウイルスに感染しやすい状態になることを、京都大などのチームが突き止めた。大気汚染が感染や重症化のリスクになることを、細胞レベルで示した。研究成果が3日、米科学誌「エンバイロメンタル・リサーチ」に掲載された。

 欧米や中国の研究では、新型コロナウイルス感染症の重症率や死亡率は、大気汚染が深刻な地域ほど高いと報告されている。こうした報告は患者数や大気環境の測定値を統計的に分析したもので、実際に大気汚染物質が細胞にどのような影響を及ぼすかはわかっていなかった。

 チームは大気中のPM2・5などの粒子を採集。500マイクログラムをマウスの肺に注入し、1日後の細胞の変化を調べた。

 その結果、肺の表面の細胞では、ウイルスがくっつくたんぱく質の量と、ウイルスが細胞に入り込むのに使われる酵素の量が、数十倍に増えていることがわかった。PM2・5などを取り込むことで、肺の細胞が、ウイルスが侵入しやすい状態になることが示された。

 チームの高野裕久教授(環境…

この記事は有料記事です。残り60文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら