ゴジラに力道山… 昭和少年の「ステイホーム」を追体験

有料記事

小川崇
[PR]

 ゴジラやモスラの怪獣映画戦艦大和のプラモデル、テレビに映る力道山東京五輪――。高度経済成長期に子どもたちが体験した昭和の文化を、愛知県岡崎市出身の男性が独特のイラストとともにエッセーとしてまとめた。新型コロナウイルス感染防止で巣ごもり生活が続くなか、「自分のような昭和のインドア少年でも、ステイホームで豊かに過ごすことができた」と振り返る。

 イラストレーター・牧野良幸さん(63)=埼玉県在住=は、石材店の息子として岡崎で育った。雑誌やウェブなどのイラストを数多く手がけ、絵本銅版画の作品も多い。イラストは独学で身につけた。

 昨秋出版した「少年マッキー」(CDジャーナルムック)は、岡崎で過ごした1958~70年を、自身のエピソードを交えながらイラストと一緒に紹介している。「外で遊ぶよりも、どうやって家での時間を有効に過ごすかを考えていた」と、部屋でばかり過ごした日々を語る。

ここから続き

 テレビは、巨人戦やプロレス

この記事は有料記事です。残り811文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら