しょうゆ使わない豚のショウガ焼き 「いりこ」が調味料

有料記事ごはんラボ

編集委員・長沢美津子

記事の後半で、作り方のポイントを動画でご覧いただけます

[PR]

ごはんラボ いりこレモンの豚ショウガ焼き

 和食を身近に感じるシリーズの最後は、いりこ(煮干し)を調味料にするという提案です。

 だし用に買っても使い切れない。そんな悩みにこたえつつ、小魚・イワシの肉にも負けない力強さを再認識できます。香川生まれで瀬戸内のいりこを食べて育った料理監修・林亮平さんの、「足元の素材を見直そう」という思いもこもっています。

 名付けて「粉いりこ」。作り方は、電子レンジで加熱し、頭もはらわたも丸ごと粉にするだけです。同じくイワシと塩で作るアンチョビやナンプラーにも似た魚のうまみと塩味を、野菜炒めやチャーハンといったいつもの料理に加えられます。

 紹介するのは、しょうゆを使わずに粉いりこを加える豚のショウガ焼きです。レモンを合わせると、魚のくせは消え、コクとさわやかさが同居した味わいが生まれます。

 もう一品、いりことレモンの風味を加えた酢みそを鶏肉にかけました。魚介や山菜にも合います。(編集委員・長沢美津子

いりこレモンの豚ショウガ焼き

(材料・1人前)料理監修:林亮平さん(日本料理・てのしま)

□ 豚肉(トンカツ用)1枚(120g)

□ 小麦粉 適量

□ ショウガみじん切り 大さじ1

□ 粉いりこ 大さじ1

□ サラダ油 適量

□ 酒 大さじ2

□ 水 大さじ2

□ みりん 大さじ1

□ レモン汁 大さじ2

作り方

①作りやすい分量で粉いりこを作る。いりこ50gを皿に広げ、ラップをせずに電子レンジ(500W)に50秒かける。水分が飛んで香りが立つ。冷めてから手でほぐし、電動の小型ミルやすり鉢で粉末にする。

レンジ加熱すると簡単に割れる。粉にする道具がなければ、厚手のポリ袋に入れ上から瓶を転がしてもいい=動画はいずれも合田昌弘撮影

②ショウガをみじん切りにして…

この記事は有料記事です。残り959文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら