数万匹に1匹、全身青い不思議なアユ 通常より長生き

有料記事

佐藤幸徳
[PR]

 大分県佐伯市弥生上小倉の「道の駅やよい」にある淡水魚水族館「番匠おさかな館」の屋外生態水槽に、全身が青白いアユが展示されている。

 このアユは体長約15センチで、体色から「コバルトアユ」「青アユ」と呼ばれる。通常、海から遡上(そじょう)するアユは銀白色だが、次第にオリーブ色に変わり、エラの後ろに黄色い模様が現れる。秋の産卵期後は力つきて死ぬ。

 青白いアユは脳下垂体中葉(のうかすいたいちゅうよう)と呼ばれる器官が未発達で、体を黒くするホルモンが分泌されないため、この体色をしている。また、成熟せず繁殖能力がないため、その分、長生きできるという。通常は1年の寿命が、3年生きた記録もある。

 昨年4月ごろ、展示用に地元の番匠川漁協から購入した養殖アユ約100匹の中に入っていた。生まれる確率は数万匹に1匹で、雌雄は不明だが、元気に水槽の中を泳ぎ回っている。

ここから続き

 学芸員で館長の立川淳也さん…

この記事は有料記事です。残り190文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら