大西洋のハワイ、伝統食は残った 先住民の言葉消えても

有料記事地球を食べる

グランカナリア島=疋田多揚
[PR]

 日本のほぼ裏側、大西洋に浮かぶ火山島のカナリア諸島(スペイン)には、1500年以上島民に食べ継がれるソウルフードがある。

 その名はゴフィオ。15世紀、島が大航海時代のスペインに征服されてもなお、先住民の伝統食として今日まで生き延びてきた。主食でもあり、朝食にもなり、お菓子にもなるとか。いったいどんな食べ物で、なにゆえ支持されてきたのか。

 まずは味わうことから始めることにした。

 カナリア諸島は七つの島からなる。スペイン本土から南西に1300キロ離れた西アフリカ沖にある。

 中心地の一つ、グランカナリア島はコロンブスが1492年、アメリカ大陸に向かった際に寄港した島としても知られる。

 12月下旬、記者がふだん拠点にしているパリから直行便で4時間飛び、その島に降り立った。

 陽光がたっぷりと注ぎ、サボテンが道ばたの至る所に生えていた。

 「大西洋のハワイ」と呼ばれる欧州の観光地だけあり、冬でも最低気温は20度ほど。日中は30度近くまで上がる。

 チェックインしたホテルの人に相談すると、「カナリア料理ならここがいいですよ」と、1952年創業、島南部の老舗「エルボヤ」を紹介してくれた。

 ザザー……。浜辺に打ち寄せる波音が心地よい。海の家のような、開放的な平屋のレストランだ。砂浜に面したテーブルに、大西洋を望む。遠い雲がゆっくりと、海原を右から左へと流れていく。

 注文したのは「ゴフィオ・エスカルダード」。

 見た目と食感は、粘りけを強くしたポタージュのようだ。どろりとしていて、トウモロコシを焦がしたような香ばしさがある。塩味をベースに、いろいろなだしや香辛料が利いているようだ。

 口に含むと、おなかに優しく、温かく注がれる。添えられた生タマネギの辛みでまた、食が進む。

 シェフのオリベル・モレノセルパさん(42)は「カナリアの家庭料理ですよ」と説明してくれた。

 ゴフィオというのは、煎った大麦やトウモロコシ、あるいは小麦を粉にしたもので、練ったりスープに溶かしたり、あるいは砂糖などと混ぜてお菓子に焼いたりと、いろいろな使い方があるのだという。

 いただいた「ゴフィオ・エスカルダード」というのは、島では主に昼に食べるものという。見た目はシンプルながら、ボリュームがあるためだ。

ここから続き

 作り方は、水にオリーブオイ…

この記事は有料記事です。残り1516文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら