第11回タピオカのストローを脱プラ 少女が台湾政府を動かした

有料記事共生のSDGs 明日もこの星で

台北=石田耕一郎
【動画】明日もこの星で プロローグ
[PR]

 日本でも人気のタピオカミルクティー。その本場の台湾では、年間約30億本ものプラスチックストローが使い捨てされていた。2019年7月から、チェーン店の店内などで使用が禁じられた。環境保護当局が業界の反対を押し切って法改正を進めた背景には、一人の少女の訴えがあった。

 台北近郊の桃園市にある中原大で建築設計を学ぶ王宣茹さん(20)。16歳の高校1年だった17年5月、公民の授業の課題で書いた環境保護策を、当局の政策提言サイトに投稿した。

 「プラごみが海にあふれている。ストローなど使い捨て食器の使用を徐々に減らせば、環境保護につなげられる」

 食堂を営む父親(63)はごみの分別に熱心だった。でも、自分は買い食いするたび、ストローや容器を使い捨て。罪悪感を覚えていた。プラスチックは分解に時間がかかり、海に流れ込めば「マイクロプラスチック」となって生態系を脅かす。世界の環境破壊の現場をとらえたレオナルド・ディカプリオが出演する記録映画「地球が壊れる前に」で見た映像が記憶にあり、自身のSNSでも投稿への賛同を求めた。

 約2カ月後、王さんは環境部門の担当者から思いがけない電話を受けた。投稿した提案に5千人以上の賛同が集まったため、政策に反映するかを検討する会議で改めて意見を述べてほしいとの要請だった。サイトには仮名でも投稿できる仕組みだ。同性婚の合法化や学校の始業時間変更も含め、開設後の2年弱で約2千件の提案があったが、5千人以上の賛同を集めたのは90件に満たなかった。

オードリー・タン氏も出席した会議で提案

ここから続き

 17年7月の会議には、得意…

この記事は有料記事です。残り1574文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新聞の親子読み 記事一覧はこちら

新聞の親子読み 記事一覧はこちら

朝日小学生新聞から、あわせて読んでほしい記事をお届けします。[もっと見る]

連載共生のSDGs 明日もこの星で(全14回)

この連載の一覧を見る