第3回今世紀で消える?「世界の中心」ロンドンの独特なウナギ

有料記事食の向こうに 世界を味わう

ロンドン=下司佳代子
【動画】「ロンドン最古のファストフード」 安くて栄養豊富なウナギのゼリー寄せ @英国=下司佳代子撮影
[PR]

 ロンドン名物をインターネットで検索すると、「ウナギ」が出てくる。ただ、好物だという人には会ったためしがなかった。イーストエンドと呼ばれるロンドン東部の下町の小さな大衆食堂で、細々と売られているらしい。

 持ち帰りで買い、初めて食べてみた。透明のゼリーに、幅2センチのぶつ切りのウナギが五つほど入った「ウナギのゼリー寄せ」は一皿約4ポンド(約550円)。皮も骨も付いたままで、口に入れると身がほろりとほどけ、歯ごたえはない。うっすらとした塩味と魚臭さを感じるが、繊細な味。悪く言えば、味がない。

 それにしても、なぜゼリー寄せなのか。

 「ゆでて放っておけば自然にゼリー状に固まるんだよ。ウナギの特徴さ」

 ジョー・クックさん(68)は大きな容器に入った自慢のゼリー寄せをかき混ぜながら言った。老舗として知られる「Fクック」は、曽祖父のロバートさんが1862年に東ロンドンで創業した。ジョーさんは4代目にあたる。

 作り方は至ってシンプル。ウナギのはらわたを取り、ぶつ切りにして10分ほど煮る。しっかり固めるため、商品にはゼラチンを使う。煮汁にゼラチンを加え、一晩冷蔵庫で冷やせばできあがり。ゼラチンを入れず、ゆでたままを温かいうちに食べる「シチュー」もある。こちらは、パセリをすりつぶした緑色のソース「リカー」をかけて食べるのが定番だ。

オランダからの輸入物が主に

 かつての東ロンドンは労働者階級の街として知られ、貧困層も多かった。戦後、元の住民の郊外流出が加速し、代わりに様々な背景を持った移民らが入ってきた。文化の混合は新たなトレンドを生む。いまやアーティストらが好んで暮らし、おしゃれなブティックやカフェが集まる流行の発信地だ。

 東ロンドンでウナギを出す大衆食堂は「パイ&マッシュ」と呼ばれる。文字通りビーフパイとマッシュポテトを出す店が、ウナギ料理も提供している。

ここから続き

 ウナギのゼリー寄せの歴史は…

この記事は有料記事です。残り1624文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら