ことしコロナ禍の中で生まれた伝統芸能の新機軸、図夢歌舞伎の第2弾「弥次喜多」配信に際し、弥次郎兵衛(やじろべえ)役の松本幸四郎と喜多八役の市川猿之助が、オンライン演劇に対する思いを語った。一問一答は次の通り。

拡大する写真・図版図夢歌舞伎「弥次喜多」から。松本幸四郎(左)と市川猿之助(C)松竹

 ――最初の「図夢歌舞伎」の手応えは。どんな反響がありましたか。

 幸四郎 歌舞伎を制作してる方々で、全て手探りで作品をつくったところが大きい。一番耳に入るのは、相手役の目線だったりする撮り方が面白かったと。映像でなければできないことで、歌舞伎演出のお芝居が映像作品としても成立し得ると思いました。

拡大する写真・図版松本幸四郎(右)と市川猿之助=大野洋介撮影

 ――2作目に「弥次喜多」をやるのは。

 猿之助 これからの歌舞伎は、舞台と映像と両方進んでいくべきだと思う。「弥次喜多」は、毎年8月に新作を生み出していた。今年は歌舞伎座再開の影響でできなかった。なんとかして続けたいなあと思ってたんです。そこで図夢がうまく合わさった。しかし、打ち合わせもそんなにできませんし、いろいろな工夫をしました。

 撮影の1カ月前は何もできていませんでした。台本ができたのは1週間ぐらい前ですから。撮影は本番の舞台が終わった後に。歌舞伎に携わってる人が作ってますから。映画に詳しいのは監督とカメラマンぐらい。幸四郎さんに僕、(市川)中車さんと映像作品に出てる人がいたからできた。

拡大する写真・図版「弥次喜多」の市川中車 (C)松竹

 ――漫画や映画に、何回もアレ…

この記事は有料記事です。残り2748文字
ベーシックコース会員は会員記事が月50本まで読めます
続きを読む
現在までの記事閲覧数はお客様サポートで確認できます
この記事は有料記事です。残り2748文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料記事です。残り2748文字有料会員になると続きをお読みいただけます。