実態理解ない・二転三転…安倍政権の政策、大学の評価は

有料記事

鎌田悠 編集委員・増谷文生
【動画】朝日新聞と河合塾が今秋、767大学に共同調査を行った。データから読み取れるコロナ禍の大学や学生の現状は
[PR]

 第1次と第2次を合わせて8年8カ月続いた安倍晋三前首相の政権下で、高等教育をめぐる環境は大きく変化した。大学側は安倍政権下の政策をどう見たのか。朝日新聞と河合塾の共同調査から探った。

 共同調査「ひらく 日本の大学」は9~11月、国公私立の767大学を対象に行い、631大学が回答した。評価が最も高かった政策は低所得世帯向けの高等教育無償化(修学支援新制度)で、「大いに評価する」と「評価する」を合わせると69%にのぼった。安倍氏が2017年秋の衆院選前に公約にした政策で、今年度から始まった。

 「経済面の理由から進学を諦めていた若者を支援することができる」(鹿児島大学)、「学生の支援策についてはかなり前進している」(東北地方の私立大)など、成果として挙げる大学があった。「中間所得層の経済状況も厳しいと感じている。支援の充実が必要」(東日本の国立大学)との指摘も出た。

ここから続き

 一方で短期間で制度設計し…

この記事は有料記事です。残り2212文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

大学入学共通テスト 問題・解答・分析はこちら

大学入学共通テスト 問題・解答・分析はこちら

最新ニュース、時間割、受験生応援企画などをお届け。試験当日は問題と解答を速報します。[もっと見る]