コロナ禍の中に安らぎ、和ろうそく 若者から人気に火

有料記事

河合真美江
【動画】安らぎもたらす 和ろうそくの炎
[PR]

 ぼぼ、ぼぼぼぼ。風がなくても踊るように炎が大きく揺らいだと思えば、小さくもなる和ろうそく。安い洋ろうそくなどに押され、まさに「風前の灯(ともしび)」だったが、コロナ禍もあって出番が回ってきた。

 「この春から20、30代のお客さんがグンと増えました」。創業300年以上と伝わる老舗(しにせ)、愛知県岡崎市の「磯部ろうそく店」9代目のおかみ、磯部有記枝さん(56)は驚く。

 若いお客のお目当ては、和ろうそく。離れて会えない親に送りたいと泣き出す女性客もいる。若い男性客は皆無だったのに、今では名前もわかる人が10人余りになる。

 和ろうそくは、すすが少なく、ろうがたれにくい。寺や仏壇の灯(あかり)に重宝されてきた。石油を精製したパラフィンから作る洋ろうそくと違って、和ろうそくは和紙などを使った芯(しん)のまわりに木ろうを塗り重ねる。独特の作り方や形があいまって、風がなくても炎は伸びたり縮んだりと変幻自在に揺らぐ。

ここから続き

 磯部さんの店のリピーターに…

この記事は有料記事です。残り1718文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら