スッポン愛すごい小3男子、死因を探ったら…驚きの発見

有料記事

吉村駿
[PR]

 スッポンへの愛ゆえに、その生態をとことん調べた京都市立音羽小3年、稲波(いななみ)紘太君(9)=山科区=の研究作品が、第39回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(朝日新聞社、朝日学生新聞社主催、日本水産協賛)で、最優秀賞の一つ、朝日学生新聞社賞を取った。入賞は2年連続という快挙だ。5日、オンラインで表彰された。

 稲波君が愛情を注ぐのは、自宅にいるスッポンの「スポ美(み)」(雌)。祖父の家のそばの用水路で3年前、500円玉くらいの小ささだったのを網で捕まえて飼い始めた。近づくと手足を激しく動かして逃げようとするが、前になかなか進まない姿が可愛くて、愛着がわくようになった。

 今年の夏休み、父親らと出かけた滋賀県の用水路でもスッポンを見つけ、捕まえた。手に取ると、その雌はすでに死んでいた。

 「スポ美に似て、きれいな背中の色だったから、生きていると思った」

 そこで、スッポンの死因を探ることにした。台所で兄と一緒にカッターナイフを使い、約1時間かけて解剖。臭いに戸惑ったが、内臓がぎっしり詰まっていることを知った。おなかの中に卵が11個もあったことにも驚いた。

 「内臓はきれいだった。卵が詰まって死んだのかも」と推測した。命の危険もある卵詰まりと呼ばれる症状のことだ。

 この発見に、スポ美の動きの観察内容を加えて1枚にまとめた作品「古代生物!?」が、応募総数2万2410点のなかから選ばれた受賞作だ。解剖図は色鉛筆で丁寧に描いたといい、「スッポンは色の違いが少なく、色分けが一番難しかった」と振り返る。解剖したスッポンは水洗いして、兄が骨格標本にした。

ここから続き

 稲波君は昨年も、ハゼ科の魚…

この記事は有料記事です。残り128文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら