医療従事者の認識まだ甘い コロナ第3波で医師危機感

有料記事

聞き手・瀬川茂子
[PR]

 医療従事者の認識がまだ甘いのではないか――。新型コロナウイルス感染拡大が「第3波」を迎える中、そう指摘する医師がいる。大阪で重症者が急増している原因の一つに、病院の対応がばらついている可能性もあるといわれている。どういうことなのか。大阪府のコロナ対策本部会議の委員を務める、りんくう総合医療センターの倭(やまと)正也・感染症センター長に聞いた。

高齢者が多い施設や病院のクラスター相次ぐ

――高齢者施設や医療機関のクラスター(感染者集団)発生が相次いだことが、重症者急増の原因の一つだと大阪府はみています。

 もちろん、それもあります。高齢者が多い施設や病院でクラスターが発生すると、重症化しやすい。いたしかたないと考えられるケースもありますが、施設や医療機関の新型コロナウイルスに対する認識がまだまだ不十分と感じることもあります。クラスターが発生したある病院では、通常の感染対策はなされており、新型コロナの流行がない時なら大きな問題は起こらなかったかもしれません。

写真・図版

 しかし、これだけ新型コロナの市中感染が広がっているので、どこで感染が発生しても不思議はないのですが、肺炎になった入院患者のX線画像をみても新型コロナの可能性を考慮されていませんでした。まさか自分の病院に新型コロナ患者がいると思わず、(ウイルスに効果がない)抗菌薬で通常の肺炎に対する治療を続けていました。感染が拡大し、重症患者が出てさすがにおかしいと気付いた時には、すでに感染から回復していた人もいたほど、気付くまで時間がかかっていました。そういうケースが最近でも起こっています。

――ふだん、新型コロナ患者をみていない病院や施設の認識を高める必要があるということですか。新型コロナウイルス患者をみている病院はどうですか。

ここから続き

 新型コロナ患者の診療をして…

この記事は有料記事です。残り1496文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]