減らぬ入院患者、都内1千人弱 インフル流行で「限界」

有料記事コロナ第2波

荻原千明 末崎毅 長谷川陽子
[PR]

 新型コロナウイルスの感染収束のめどが立たない中、全国の3割の感染者が集中する東京都では入院患者数が高止まりしている。3カ月にわたり1千人程度が続き、医療現場は疲弊する。冬場に感染が再拡大すれば医療崩壊を招きかねず、都は伸び悩む宿泊療養施設の利用を増やそうと工夫をこらす。

 「現場の病院は疲れ果て、メンタルがやられる職員が出てきている」

 入院患者が高止まりしている現状について、東京都医師会の尾崎治夫会長は2日、面会した小池百合子知事にそう訴えた。

 都内では感染が拡大した4月以降、新型コロナの入院患者数が高止まりしている。緊急事態宣言下の5月12日に入院患者が1413人を記録。「第1波」の収束を受けてその後は減少傾向にあったが、7月24日に再び1千人を超えて以来、1710人をピークに900人を下回らない状態が続き、6日時点でも978人に上る。

 受け入れ病院では、医療用マスクやガウン、手袋を着脱する際、小さなミスが院内感染につながりかねず、医師や看護師らは動線管理や消毒にも神経を使うという。感染者にカウントされない「感染疑い」の人も都内全体で1日150人ほど受け入れており、同様の感染防止対策や個室での対応が必要なため、負担に拍車をかける。

 さらに懸念されるのが、冬場のインフルエンザとの同時流行だ。都の担当者は「感染が疑われる患者が増えれば、追い詰められている医療現場が限界に達する恐れがある」と心配する。

ここから続き

 入院患者数を抑えるため、都…

この記事は有料記事です。残り884文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

コロナ第2波 東京100days

コロナ第2波 東京100days

新型コロナウイルスの「第2波」は、東京の「夜の街」から始まり、市中、職場、家庭、そして地方へと感染は拡大した。その100日間を、小池百合子都知事ら各地の首長の動きや経済への影響などから追う。[もっと見る]