鋳造失敗した平安の銅銭、初出土 山口・周防鋳銭司跡で

有料記事

高橋豪
[PR]

 平安時代に貨幣の鋳造所があった国史跡「周防鋳銭司(すおうのじゅぜんじ)跡」(山口市)で、平安初期の銅銭「承和昌宝(じょうわしょうほう)」の鋳造に失敗した「鋳損(いそん)じ銭」が見つかった。山口市教育委員会が27日発表した。承和昌宝の鋳損じ銭が出土したのは全国初という。

 周防鋳銭司は官営の鋳造所。「和同開珎」など皇朝十二銭と呼ばれる12種類の貨幣のうち、8種類が造られていたとされる。

 市教委によると、承和昌宝は835~848年に鋳造されていた。続(しょく)日本後紀に、周防鋳銭司で造られていたと記述があったが、これまで見つかっていなかった。

ここから続き

 今回の鋳損じ銭は、市と山口…

この記事は有料記事です。残り359文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら