大学共通テストに教科「情報」導入案 2024年度から

有料記事

伊藤和行 宮坂麻子
[PR]

 2024年度以降に行われる大学入学共通テストの出題について、大学入試センターが新たな教科「情報」を新設し、現在の6教科30科目を7教科21科目に見直す素案をまとめた。センターは大学や高校の意見を聞いた上で、今年度内に公表する方針。関係者への取材でわかった。

 共通テストは大学入試センター試験に代わり、来年1月に始まる。

 22年度からの高校の新しい学習指導要領では「情報Ⅰ」のほか、日本と世界の近現代史を学ぶ「歴史総合」、自然環境や防災を学ぶ「地理総合」などが必修になる。このため、センターは新指導要領で学び始める現在の中2が高3になった時に受ける24年度とそれ以降の共通テストの出題見直しを検討してきた。情報については、18年に安倍政権閣議決定した「未来投資戦略2018」で、AI(人工知能)時代に対応した人材育成のため、24年度実施からの出題検討が促されていた。

 素案では、国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の6教科に加え、情報の新設を検討。コンピューターの仕組みやプログラミングを学ぶ「情報Ι」を出題範囲とした。コンピューターで試験を行うCBT(コンピューター・ベースド・テスティング)化については環境整備が必要とし、24年度はマークシートなどでの実施を検討中という。

 地理歴史については、「地理…

この記事は有料記事です。残り275文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

大学入学共通テスト 問題・解答・分析はこちら

大学入学共通テスト 問題・解答・分析はこちら

最新ニュース、時間割、受験生応援企画などをお届け。試験当日は問題と解答を速報します。[もっと見る]