ナラ枯れ被害深刻化の影にコロナ 害虫撃退のわなが不足

有料記事

矢田文
[PR]

 鳥取県西部の大山(だいせん)周辺で、ブナ科の広葉樹が枯れる「ナラ枯れ」の被害が深刻化している。だが、地元自治体の一つ、伯耆(ほうき)町は今春、原因となる甲虫を捕らえるわなの設置を見送った。新型コロナウイルスの感染が広がるなか、「やむを得なかった」と担当者は振り返る。

 ナラ枯れは体長4、5ミリの甲虫、カシノナガキクイムシ(カシナガ)が運ぶナラ菌というカビによって、樹木が枯れる伝染病。枯れた樹木は葉がしおれ、紅葉でもないのに葉が茶色や赤褐色に変色する。一度枯れた木が生き返ることはなく、景観の悪化に加え、倒木や土砂災害などへの影響が心配されている。

ここから続き

 国立公園の大山周辺では20…

この記事は有料記事です。残り625文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]