そういえば、昔は男声だったのに AIはなぜ女性化した

有料記事

聞き手・神田大介
[PR]

【朝日新聞ポッドキャスト】 AIとジェンダー

 ここ最近、身の回りにぐっと増えた印象のあるAI。スマホやAIスピーカーに向かって話しかけることも、もはや珍しくなくなってきました。

 ただ、考えてみるとAIはみんな、女性の声をしています。Siri(シリ)もアレクサもグーグルも。でも、これっていつから? 映画「2001年宇宙の旅」に出てくるAI「HAL9000」は男声でした。自我を持ったコンピューターが送り込んでくるアンドロイドを演じたのは、アーノルド・シュワルツェネッガーさんだったし。

 AIはなぜ女声なのか。どんな問題が起きるのか。大阪経済部の栗林史子記者が報告します。朝日新聞ポッドキャストでお聞き下さい。主な内容は以下の通りです。

・Siri、セクハラ許容?

・AIはかつて男性だった

・おじさんが望む反応

・女性技術者の育成、どうすれば

有料会員の方は

音声の主な内容をテキストで確認していただけます(そのまま書き起こしたものではありません)

     ◇

Q:「ジェンダーレスボイス」の開発が進んでいるそうですね。

A:男性でも女性でもない声をめざして研究開発された音声です。現在、アップルの「Siri」、アマゾンの「アレクサ」、グーグルの「グーグルアシスタント」など、AIアシスタントの声や名前はほとんどが女性なんです。それが問題なのではないかということで、「ジェンダーレスボイスQ」が作られました。

Q:AIの声が女性であることに、どういう問題があるんですか?

ここから続き

A:「女性はいつでも従順で…

この記事は有料記事です。残り1577文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら