ノーベル賞のゲノム編集 「圧倒的簡単」の裏に危険も

有料記事

[PR]

 生命の設計図を操るゲノム編集。その最新技術「CRISPR(クリスパー)/Cas9(キャスナイン)」の開発が、今年のノーベル化学賞に決まった。DNAの狙った部分をピンポイントで変えられる技術で、農作物の品種改良や、病気の治療への応用研究が広がりつつある。

 山本卓・日本ゲノム編集学会長・広島大学大学院統合生命科学研究科教授(ゲノム生物学)は「ゲノム編集はこれまでにもあったが、効率的に編集できるクリスパーキャス9は大きく違う」と話す。微生物や植物では、品種改良などに使うことができ、しかも安価だ。

 山本さんによると、クリスパーキャス9が報告された2012年から、研究は大きく加速した。米国や中国では、治療への応用研究も進んでいるという。

 ゲノム編集の医療応用を研究している大森司・自治医大教授(遺伝子治療)は、「ゲノム編集という意味では、ほかにも先行技術があるが、2人の発見を応用した技術は圧倒的に簡単で、迅速にだれでもできるものとして基礎研究分野に急速に広まった。さまざまな研究でゲノム編集が利用できる道を開いたインパクトは大きい」と評価する。

 農作物から医療まで、数多くの分野で応用が期待される技術だ。最近では創薬の可能性が高まっている。

ここから続き

 受賞が決まったジェニファー…

この記事は有料記事です。残り893文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら