ケガ・病気後の「寝たきり」防ぐ 筋肉「貯筋」で回復力

有料記事元気にキレイに

神田明美
写真・図版
[PR]

 年齢を重ねても、元気に自立した生活を送りたいという願いは誰でも抱いているのでは。「いざというときのために、筋肉を鍛えて貯(た)めておくことが重要」と、東京大学名誉教授の福永哲夫さんが提唱したのが、「筋肉貯筋」だ。

 ケガや病気で入院して寝て過ごすと、筋肉が減ってしまう。退院しても自分で歩けなくなってしまうことにもなりかねない。

 貯筋で重要なのは脚の筋肉だ。椅子から立ちあがったり、階段を上ったりといった動作は、脚の筋肉が少ないと難しいという。福永さんの研究によると、腕の筋肉は60歳くらいまで大きく減らないが、太もも前の筋肉「大腿(だいたい)四頭筋」は、年齢とともに筋線維が細くなる。つまり、筋肉が減る。20代に比べ30代、40代……と減っていき、50歳以降は年1%も減る。20代を100%とすると、70代は8割を切るという。

ここから続き

 福永さんによると、太もも前…

この記事は有料記事です。残り1068文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら