コロナ防ぐ「分子のマスク」とは?嗅覚異常に注目し研究

有料記事

田村建二
[PR]

 新型コロナウイルスに感染した人の中には、「においがしない」と訴える人が少なくない。それをヒントに、近畿大の伊藤彰彦教授(病理学)たちが、ミクロのレベルでウイルスの感染を防ぐ「分子のマスク」の開発を始めた。

 コロナ感染でどうして嗅覚(きゅうかく)異常が起こるのか、まだよくわかっていないが、伊藤さんは「においを感じ取る『嗅神経』の細胞にもウイルスが感染し、神経の機能に問題が起きているのではないか」と推測する。嗅神経は再生する能力があるので、嗅覚がいったん失われても、感染から回復すれば元に戻ると考えられるという。

 新型コロナは感染する際、細胞にあるたんぱく質を「足場」として使う。嗅神経の表面には「接着分子」と呼ばれる、細胞どうしをつなぐたんぱく質がたくさんあり、伊藤さんらは新型コロナがこのたんぱく質を足場として利用しているのではないか、とみている。

ここから続き

 伊藤さんはこれまで、細胞の…

この記事は有料記事です。残り447文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら