必殺技は「熱殺蜂球」 ニホンミツバチの生存戦略 

有料記事

米山正寛
[PR]

 秋を迎えると、ニホンミツバチの巣には冬越しに備えた大量の蜜が蓄えられ、幼虫やさなぎもたくさんいる。そこに群れで襲いかかるのが、日本のスズメバチ類の中で最大のオオスズメバチだ。

 ニホンミツバチは、まず1匹で偵察に来るオオスズメバチが残すフェロモンという化学物質を探知して臨戦態勢に入る。そして偵察役を巣内におびき寄せ、数百匹もの数で包み込んで蒸し殺す。群れでの攻撃を受ける前にその芽を摘む必殺技が、この「熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)」だ。

 ニホンミツバチが蜂球をつくることは、養蜂家や一部の研究者が日々の観察から気付いていた。しかし、そこで熱が重要な役割を果たすことは、玉川大学の小野正人教授らが1995年に初めて報告した。

 熱殺蜂球に参加するニホンミツバチは、胸の筋肉を振るわせて体温を上げていく。蜂球の内部は47~48度にもなり、致死温度とされる45度を上回る熱にさらされたオオスズメバチは死んでしまう。ニホンミツバチは致死温度が50度近くと高く、最初にオオスズメバチと対面してかみ殺される十数匹以外は生き残る。

 だが、高温に身をさらすのは…

この記事は有料記事です。残り650文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら