お寺の本堂、柱に浮かびあがった菩薩像 赤外線撮影で

有料記事

筒井次郎 渡義人
[PR]

 滋賀県甲良(こうら)町にある西明寺(さいみょうじ)の国宝本堂の柱2本に、8体の仏像「八大菩薩(ぼさつ)立像(りゅうぞう)」が描かれていることがわかったと、調査した広島大の研究者らが9日発表した。柱は煤(すす)で黒くなり、肉眼ではほとんど見えなかったが、赤外線撮影したところ、像が浮かびあがった。

 八大菩薩は人々らを救済するという八体の菩薩。像は、本尊を安置する厨子(ずし)や仏像が並ぶ本堂中央の須弥壇(しゅみだん)の左右端にある2本の柱から見つかり、須弥壇上面の位置から柱の上方約180センチ、周囲約140センチの半分ほどの範囲に、4体ずつが上下2段に描かれていた。1体の高さは約70センチで、背景には雲の塊、柱上部には唐草文があしらわれていた。

 いずれも腰高の細身で、顔は小さな目、垂直の鼻筋、太いあごなどの特徴がある。当時は極彩色だったという。

ここから続き

 調査した安嶋(あじま)紀昭…

この記事は有料記事です。残り480文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら