米大統領選、15%の票が勝負を決める 両陣営の戦略は

有料記事アメリカ大統領選2020

聞き手・大部俊哉
[PR]

 11月の米大統領選に向けた民主、共和両党の全国大会が終わり、ジョー・バイデン前副大統領(民主)とドナルド・トランプ大統領(共和)による選挙戦が本格化します。両党大会を、久保文明東京大学教授(アメリカ政治)に総括してもらいました。

バイデン氏、イメージ覆す力強さ

 バイデン氏は当選すれば就任時に78歳で、史上最高齢の大統領となります。トランプ氏はこれまで盛んに「スリーピー・ジョー(眠たいジョー)」という言葉を使い、「活力がない」と批判してきました。しかし、バイデン氏の指名受諾演説は力強く、そうした事前のイメージを覆しました。これまでの彼の演説の中で、最もよかった部類に入るといえるでしょう。演説をみて、トランプ陣営も「スリーピー・ジョー」というレッテル貼りだけでは勝ちきれないという危機感を持ったのではないでしょうか。

 バイデン氏の演説内容も、トランプ氏による分断をあおる統治スタイルを批判しつつ、「もう一度アメリカを団結させよう」というオバマ前大統領に似たレトリックで大きな目標を表現しました。最終的には、「米国はこんなに悪い国じゃない。もっと前向きな国なのに、トランプ大統領のもとで違う国になってしまっている。これは米国の魂を取り戻すための戦いだ」という趣旨の話にもっていき、今回の選挙は単に特定の政策への賛否のための選挙ではなく、米国自体のあり方をめぐる選挙なんだと印象づけました。

 政策面では減税や社会保障などに一通り触れ、外交政策も対中貿易に軽く触れていましたが、それほど深く踏み込みませんでした。一方で、新型コロナウイルス対策と人種差別問題については比較的時間を割き、大きな目標と具体的な手順を示していました。政策では、この点で勝負するということかと思います。

 民主党の副大統領候補となったハリス上院議員はバイデン氏以上に、演説を聞くのが初めてという人が多かったと思います。まずは自分を紹介するのが演説の大事な目的だったでしょう。黒人の父、インド人の母を持つハリス氏は多様性がいかに米国にとって大切であるかを知っている、とアピールすると同時に、黒人の急進派というイメージで見られないよう、特権階級の出身でもなく、苦しい生活の中で頑張ってきた「普通の米国人」の一人だということも強調しました。翻ってトランプ氏がいかに惨憺(さんたん)たる結果を招いたかということを批判し、バイデン氏を持ち上げるという、期待された役割をうまく果たしたのではないでしょうか。

トランプ氏、紙一重で勝つシナリオ

ここから続き

 一方、トランプ氏の演説は無…

この記事は有料記事です。残り2568文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

アメリカ大統領選2020

アメリカ大統領選2020

共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領の2候補によって争われる11月3日のアメリカ大統領選。最新の発言や取材から、両候補の動きを追います。[もっと見る]