白亜紀のサメ・ヒボダス類 とげの化石発見 岩手・久慈

有料記事

米山正寛
[PR]

 約9千万年前の白亜紀にいたサメの仲間「ヒボダス類」のとげの化石が見つかったと16日、岩手県久慈市の久慈琥珀(こはく)博物館が記者会見を開いて発表した。ヒボダス類に特徴的なとげの化石が発見されたのは、国内では初めてだ。

 ヒボダス類は、古生代の石炭紀から中生代の白亜紀まで生きていたサメだ。現在のサメやエイの仲間と、近縁だったと考えられている。その多くは、前後の背びれに長いとげを持っていたという。

 見つかった化石は長さ約20センチ。平山廉・早稲田大教授や宮田真也・城西大大石化石ギャラリー学芸員らが調べ、緩やかに弧を描く、側面に筋が入っている、小さな突起があるなどの特徴からヒボダス類のとげと判断した。とげの長さから、魚体の全長は1メートルほどと小型だったと考えられた。

ここから続き

 現在のサメでも、ネコザメな…

この記事は有料記事です。残り288文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら