お疲れ様の国の衝撃 20年前から席巻「逆に疲れる」

有料記事

聞き手・田中聡子 聞き手・藤田さつき 聞き手・後藤太輔 田中聡子
[PR]

 「お疲れ様です」。メールの冒頭や日ごろのあいさつで使われるこの決まり文句の違和感を記事にしたところ、読者から多くの意見が寄せられました。海外の類似例や経験談、代わりに使える言葉……。さまざまな声から、違和感の「正体」が見えてきました。

社会言語学者・倉持益子さん

 いつごろから「お疲れ様」という言葉が広がったのでしょうか。

 時期ははっきりしませんが、芸能界、例えば歌舞伎役者から広まったようです。戦前から活躍した俳優がよく使っていたという証言が残っています。芸能界からメディア関係者のあいさつとなり、じわじわと一般社会にも浸透したのではないかと考えられています。

言語学者、台湾出身の旅行作家、落語家の3人が「お疲れ様」文化を語ります。後半では読者からの意見も紹介します。

ここから続き

 それまで頻繁に使われていた…

この記事は有料記事です。残り4140文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら