学校しんどいよね…休校明けて悩み再び、オンライン共有

有料記事

西村悠輔
[PR]

 コロナ禍による長期休校をへて、学校がしんどい当事者や親がつながる「オンラインの会」が各地で生まれている。気楽におしゃべりするランチ会や夜の会のほか、体験を語り合ったことがきっかけで仲間と親の会を立ち上げた人も。広がりの背景には、同じ悩みを打ち明けやすく、地域を問わず匿名参加できることもあるようだ。

 千葉県流山市にあるフリースクール「東京シューレ流山」は5月から、週2回のランチタイム親の会を開いた。ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を正午からの30分間つないで、昼食をとりながら不登校に悩む保護者とスタッフがおしゃべりする。参加無料で名前や住所を言う必要はない。3月以降は親の会が対面で開けなかったため、在宅勤務の人でも参加しやすいランチ会を思いついたという。

 6月からは週1回になったが、毎回5人前後が訪れ、県内に加え東京や神戸からの参加者も。長期休校が明けて深刻な相談内容も増えているといい、スタッフの帯津葉子(おびつようこ)さん(56)は「孤立した保護者は何も見えなくなり、聞こえなくなりがち。気軽に参加できる場にしたかった」と話す。

 不登校支援に取り組む宮城県の団体が5月末に開いたオンライン親の会。参加者の一人だった仙台市の大学職員、小林愛さん(44)は翌日にSNSでつながる仲間と「不登校の親の声を届ける会 仙台」を立ち上げた。発足へ突き動かしたのは、パソコンの画面越しに見た母親たちの涙だった。「同じ境遇の親だけの会だったから本音が出せたんだと思う。私たちの要望はまだまだ行政に届いていない。横でつながることの大事さを実感した」

ここから続き

 小林さんは3児の母。中学2…

この記事は有料記事です。残り1272文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]