遠距離介護「帰省できない」 コロナ緊急事態宣言拡大で

有料記事介護とわたしたち

編集委員・清川卓史
[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言は全国に広がった。都道府県をまたぐ移動を避けるよう、政府や地方自治体は強く呼びかける。こうしたなか、都市部に住み、地方にいる高齢の親を遠距離介護する子どもたちの帰省が難しくなり、事態の長期化に心を痛めている。

東京と岩手、年20往復してきたが……

 「不要不急の移動ではありませんが、今回は帰省を見送りました」。ブログ「40歳からの遠距離介護」などを執筆する作家・ブロガーの工藤広伸さん(47)はそう語る。

 認知症で要介護2の母(76)は岩手県で一人暮らし。この数年間は東京―岩手を年約20往復してきた。1回約1週間の介護帰省で、通院の付き添い、台所の片づけ、たまった新聞・ゴミの処理など様々な家事をこなす。

 前回の帰省は3月下旬。本来は4月15日から岩手に入り、もの忘れ外来と、緑内障の治療をする眼科の検査、さらに歯医者にも同行する予定だった。往来自粛の呼びかけで帰省が難しくなり、県内で仕事をしている妹やホームヘルパーに付き添いの代行を頼んだ。

 感染防止のための往来自粛はやむを得ないと理解している。これまでも、万が一にも帰省時に自分が感染を広げてはいけないと思い、緊急事態宣言の前から日課のスポーツクラブに通うのも控え、体調管理に気を使ってきた。

ここから続き

 母は、訪問介護やデイサービ…

この記事は有料記事です。残り1210文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]