外出制限続くと、虐待やDVリスク ストレスで…対策は

有料記事

山本奈朱香 山田佳奈
[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校や外出自粛要請などにより、親子が家庭内で過ごす時間が増えています。閉じられた空間や人間関係が長期にわたると、ただでさえストレスが懸念されますが、困難な事情を抱えた家庭はなおさらです。虐待などの「家庭リスク」を指摘する声も出ています。

 「夫が在宅ワークになり、子どもも休校。ストレスがたまった夫が家族に身体的な暴力を振るうようになった」

 「学童や子ども食堂も休みになり、発達障害の子どもが家にいる。夫から妻、子どもへの暴力が増え、妻も子どもへの暴力をしてしまう」

 3月の一斉休校以降、DV被害女性や子どもを支援する全国の民間団体などに寄せられた相談だ。集約したNPO法人「全国女性シェルターネット」(本部・東京)の北仲千里共同代表は「もともと子ども虐待とDVは同じ家庭で起きていることが多い」と話す。常に夫が近くにいることで電話がかけにくくなったためか、連絡が取れなくなった女性もいるという。

 同法人は3月30日、安倍晋三首相らに要望書を提出。児童を保護する施設を増やすことや、被害者が市町村窓口に逃げこんできたら、原則一時保護することなどを求めた。

ここから続き

 一方、子どもや保護者からの…

この記事は有料記事です。残り2384文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]