性差別に「はぁ?」と一言 強くない、華やかでない人も

有料記事DearGirls

机美鈴
[PR]

文筆業・栗田隆子さんに聞く

 3月8日は、女性への差別をなくそうと、国連が定めた「国際女性デー」です。男女格差が大きいとされる日本を、若い人たち、とりわけ女の子たちが、性別にとらわれず生きることができる社会に――。文筆業の栗田隆子さんは社会の常識を変えていくために、「『はぁ?』『へ?』そんな一言だっていい。それっておかしいと意思表示をすること」と語ります。

 1973年生まれ、神奈川県出身。文筆業。大阪大学大学院でシモーヌ・ヴェイユを研究。非常勤職や派遣労働のかたわら、女性の貧困や労働問題を中心に発信している。

 昨年、大学で非常勤の事務員として働く傍ら、「ぼそぼそ声のフェミニズム」(作品社)という本を出しました。

 うつ病になり、直前まで生活保護を受給しながら書き上げた本です。

 「発言するフェミニスト」と聞いて世間が抱くイメージは、相手を声高に論破したり、周囲を啓蒙(けいもう)したり、有能なのに男性並みに昇進できないと憤ったり……といった人たちかもしれません。そんな華やかな、強い人じゃなくたって性差別に反対していい。そうした思いを込めた本に、若い人たちが予想以上の共感を寄せてくれました。

 フェミニズムとの出会いがなかったら、私は死んでいたかもしれません。

ここから続き

 子どもの頃の私は、漢字の書…

この記事は有料記事です。残り1350文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら