熊本や京都マラソンでマスク姿 中国在住者に自粛要請も

渡辺七海 井石栄司 大森浩志郎 高井里佳子 大貫聡子

 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、熊本市で16日に開かれた「熊本城マラソン」では、マスクをしたランナーが目立った。予防策として実行委員会がボランティアを含め計約2万枚を配布した。一方、中国からエントリーしたランナーに参加自粛を促す動きも相次いでいる。

 熊本城マラソン実行委によると、中国在住の35人がエントリーしていたが、10日までに25人が辞退。残る10人にメールで参加自粛を促したところ、3人から辞退の返信が届いた。参加したのは中国在住の日本人1人だったという。

 16日には北九州市でも「北九州マラソン」が開かれた。当初、中国人7人がエントリー。市などでつくる実行委が、来年の出走権を条件に参加自粛を要請したところ、6人が辞退した。1人は「中国の住所で申し込んだが、昨年9月から北九州市で暮らしている」と参加したという。

 自粛を求めた対応について、関西福祉大学の勝田吉彰教授(渡航医学)は「最終的には参加者が参加、不参加を判断できる余地があり、感染を広げるリスクを避けるためのぎりぎりの判断だったのではないか」と話す。今後、イベント主催者がこうした要請をするにあたっては「雰囲気に流されることなく、世界保健機関(WHO)の情報やウイルス感染の症状、中国国内の感染状況などを参考にしながら、自粛を要請するかどうか臨機応変な対応が求められる」と指摘する。(渡辺七海、井石栄司、大森浩志郎)

京都マラソンでは中国在住者の自粛要請

 京都市で16日にあった京都マラソンでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、市などでつくる実行委員会が、参加予定だった中国在住の386人に参加自粛を要請した。応じれば来年は参加料なしで出走できる「特例扱い」にした結果、9割超が参加を取りやめ、この日に走ったのは28人にとどまった。

 出場のための抽選倍率は4・4倍。約1万6千人がエントリーしていたが、実際に走ったのは1万5211人。うち海外からの参加者は994人(エントリー2114人)だった。実行委の担当者は「新型肺炎や悪天候が影響したのか、キャンセルは例年より多い印象」と話した。

 実行委は、感染予防対策としてマスクを約3万枚用意し、ランナーやスタッフたちに配った。昨年は「ハイタッチゾーン」を設け、沿道の観客とランナーがハイタッチして触れ合ったが、今年は見送った。(高井里佳子、大貫聡子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら